
(3)まできました〜
なんかいっぱい、2個組のペアができましたね!できたはず!
ちなみに過去2回の続き記事はこちら! (お家でバルーンガーランドをつくる)
・STEP 4:『2個ペアを延々と、組んでいく。』
まず、あの用意した
「ひも」
をつかいます。
復習ですが、
「2mの壁を飾りたいなら、3〜4mの紐が必要」
でしたね。 足りないよりは長いほうが安心かも!
(垂らし方によります)
はい、今! おうちのなかで
重めの椅子!探してきて下さい! できれば2脚!
(なければ倒れなさそうな家具でOKです。縛れるところを探してね。2箇所有ると良いけど、どうしても難しかったら、1箇所でOKです)

写真のとおりです。
紐をぴーんと張ったら
たくさん作った2個組を、紐に「はさめる」とか「まきつける」とかそんなイメージで、はい、どんどんつけていってください!
え、なんかこれ外れちゃうんだけど。
ってなったら、
紐かバルーンをちょっと絡める感じで、押しながら巻くと、いいかんじです。
あとはひたすら・・・・

これを延々と、だって70個(35ペア)あったもんね!
ず〜っとキツキツに押しながらくっつけていくと、だいたいいい感じで
こうなります♡

壁につける方法は、ご自身で選んだ付け方で
左右ともに同じ高さで頑張ってね! (あとはもうわかるかな、、と。ごめんなさい力尽きました。(^^;;; 以前の記事も参考にしてください。)
端っこは小さめの玉を(端に向かってだんだん小さくなるように)
ペア選びをしてあげると、かわいいいかなぁ。 垂らすところの角っぽいところとか真ん中よりちょっと左右に大きめがいるといいかなぁ、とか
そんな感じに、思います。が、ランダムで大丈夫!
最後ちょっと駆け足でしたが
それでできあがり〜〜
壁につけるのはただひたすらがんばってください。m(_ _)m
(壁がコンクリートむき出しとか砂壁だとザラザラしたところでゴム風船がすれて割れるので気をつけてくださいね!)

ちなみに・・・
今回つかったゴム風船と同じ色を希望される場合は
こちらに使用バルーンのセットもご用意していますので、
よかったらご覧になってみてください。
でも、今回の記事はあくまで「自分で作りたい方を応援するための、なるべく簡単に作れる技を伝授!」という趣旨なので
(割れやすいですけど)100円ショップのゴム風船とかでも大丈夫。
ゴム風船は前述したように、ゴムの木の樹脂、天然ゴム100%なので
空気に触れると酸化します。
だいたい1ヶ月くらいは、(だんだん後半ヨボヨボしますけど)
飾れるといいかな〜っておもっています。酸化してヨボヨボしてきたところは、外したりしてご愛嬌♡ください。
でも、個人的には100円ショップのは品質(とか厚みとか)がわからないので、日持ちについては保証できません。m(_ _)m
とにかく、お誕生日が幸せにすごせれば、それでいいのです♡
そんな気持ちで、かる~く、ちょっとだけ頑張って、つくってみてね♡

この記事の全3回インデックス
(お家で楽しむ、バルーンガーランドのつくりかた)
こちらの記事で紹介した商品はこちら
-
《メール便送料無料(指定日NG)》バルーンガーランドを作ろう! シンプルな普通のゴム風船(膨らんでいない状態)大小80個セット+ひも5mおまけ付き♥
-
《送料別/メール便不可/送料900円》 ゴム風船・アルミ風船兼用 リーズナブルハンドポンプ(ポンプのデザイン・カラーはおまかせ)ダブルアクションタイプ
-
《送料別商品》 かわいいパールカラーのゴム風船25cm10インチ 10個で500円 (価格重視タイプ)
-
《送料別商品》 色が選べる小さめサイズのまるいゴム風船12cm(5インチ) 10個で300円♪
-
《送料別商品》 色が選べる小さめサイズのまるいゴム風船12cm(5インチ) 10個で300円♪
-
《送料別商品》 色が選べる小さめサイズのハート型ゴム風船12cm(6インチ) 10個で300円♪